
派遣でお仕事が紹介され、いざスタート!! その前に
「職場見学」というステップが入ることがあります。
初めて聞く方にとっては、「見学?」「面接?」と不安に感じるかもしれません。
今回は、そんな“派遣の職場見学”についてご紹介します。
「職場見学」とは、実際に働く前の確認の場
職場見学とは、派遣スタッフとして働く前に、実際に働く職場や担当者と会って、お互いのミスマッチを防ぐための時間です。
正社員の面接とはちがって、合否を決めるための厳しい選考ではありません。
「仕事内容や職場の雰囲気が自分に合っているか」を確認するための場です。
企業側も、あなたの人柄や希望を直接知るチャンスとして、大切にしています。
見学ってどんなことをするの?

派遣会社の担当者が同行し、あなたを企業に紹介してくれるので、一人で行くわけではありません。
職場見学の流れ
■あいさつ・名刺交換(派遣会社の担当者がメイン)
■企業担当者からの仕事内容説明
■職場内の見学(実際の働く場所を見ることもできます)
■簡単な質疑応答(自己紹介や希望を話す)
■見学終了・派遣会社が後で結果を連絡してくれる
時間はおよそ30分~1時間ほど。
リラックスして臨んでくださいね♪
「面接は禁止」って聞いたけど?
実は、労働者派遣法というルールで、派遣スタッフに対して企業側が面接をすることは禁止されています。
「職歴を細かく聞かれる」「合否を決めるような質問をされる」ことはありません。
「どんなことが得意ですか?」「どんな働き方を希望していますか?」といった確認を含め様々な質問を受けることはあります。
あくまで「確認」や「雰囲気を見る」場として、気軽に受け止めて大丈夫です。
服装やマナーはどうする?

服装は基本的に「清潔感のあるビジネスカジュアル」でOKです。
迷った場合は、派遣会社に「どんな服装がよいですか?」と事前に相談しておきましょう。
また、見学では挨拶や立ち居振る舞いが大切です。
大きな声で話したり、笑顔を心がけるだけで、好印象につながります。
見学後、どうなる?
職場見学が終わったら、あなたの気持ちがいちばん大切です。
■「この職場で働いてみたい」と思った場合
担当者にその気持ちを伝えましょう。
企業の返答を待って、マッチすれば就業が決まります。
■「ちょっと違うかも…」と思った場合
素直に伝えてOKです。
派遣会社の担当の方が他の仕事を探してくれます。
まとめ 「見学=確認のチャンス」と考えよう
派遣の職場見学は、「この仕事、合いそうかな?」を実際に感じられる、貴重な時間です。
“選ばれる場”というより、“自分でも選ぶ場”だと思ってOKです。
緊張するかもしれませんが、担当者がついています。
わからないこと、不安なことは、どんどん質問してください。
次回は、「派遣で働くメリットとデメリットを正直に紹介」をテーマにお届けします。
▼派遣コラム
・【派遣コラム Vol.1】派遣ってなに?どんな働き方かをやさしく解説
・【派遣コラム Vol.2】はじめての派遣登録、どんな流れ?何が必要?
・【派遣コラム Vol.3】派遣のお仕事ってどうやって決まるの?
・【派遣コラム Vol.4】派遣の“職場見学”ってどんなことをするの?
・【派遣コラム Vol.5】派遣で働くメリットとデメリット、正直にお伝えします!
・【派遣コラム Vol.6】派遣スタッフが感じた“リアルな本音”を聞いてみました!
・【派遣コラム Vol.7】働きやすい派遣先の見つけ方とは?
・【派遣コラム Vol.8】職場で困った…!そんなとき、派遣スタッフは誰に相談すればいい?
・【派遣コラム Vol.9】派遣から正社員を目指すには?現実と可能性を知ろう!
・【派遣コラム Vol.10】スキルアップしたい!派遣スタッフにおすすめの方法と資格とは?